REPORT

撮影レポート

ロケーション撮影

深まる秋の日に

2022.12.12

ご入籍をさればかりのお2人は、派手なことはしたくないけど、記念の写真だけはしっかり残しておきたい…そんな思いでWARAKUにお越し頂きました。

せっかく残すのであれば、ずっと見返したり、残しておきたいと思える写真がいいな…そんな風にも思っておられました。季節は秋も深まりを増し、そろそろ冬の足音が聞こえてくるかな…そんな時期だった事もあり、撮影はそれぞれ別日に、和装をロケで、洋装をスタジオでされることになりました。

紅葉が残る浮田家にて白無垢と紋付の和装ロケの撮影が始まりました。

時折吹きつける冷たい風が凛とした花嫁様の美しさをより磨き上げてくれるかのような瞬間でした。

朱傘をもって微笑むご新婦様。白無垢に映える朱赤のコントラストが印象的でした。

夕暮れ時。あっという間に太陽が沈むほんの一瞬、お2人の後ろから優しく秋の太陽が照らしてくれました。

日が暮れる直前の一瞬の間に、ドラマテックな撮影の瞬間。ご家族様からも感嘆の息がこぼれました。

この時期のこのタイミングだから撮影出来た数々のショット。まるでモデルさんかのような一瞬を何度も見させて頂きました。

浮田家の和室でのイメージショット。

陰影をうまく使っての撮影に、お二人も、ご見学のご家族様も驚きが溢れました。

北風が吹く寒い中での撮影でしたが、お二人の意気込みに、ほんの少し夕日が顔を出したり、澄んだ空気の中で撮影ができたりと、記念に残る一日になりましたね。

お二人の空気感とカメラマンさんとの相性もばっちりで、アーティスティックなお写真がいくつも残すことができ本当に良かったです♡いい記念の一つになり、本当にうれしく思います。

寒い中でしたが、ご家族皆様にもじっくりご覧いただけて本当によい一日になりました。ご両家皆様のご多幸をお祈り致します。

スタジオ

チャペルフォトウエディング

2022.11.23

初めてWARAKUにご来店下さいましたのが9月でした。

優しくて誠実な新郎様と笑顔が可愛らしい新婦様でした。

お2人は10月にご入籍との事でお忙しい合間をぬってお越し下さいました。

お衣裳合わせは新婦様のお母様もいっしょに参加して下さり楽しく悩みました。

小物などのトータルコーディネートもお母様と一緒に合わせていきました。

WARAKUのチャペルは木のぬくもりとキャンドルの優しさを感じられます。

お2人の優しくナチュラルな雰囲気にとても良くお似合いでした。

この先の未来もお2人手を繋いで仲良く温かいご家庭を築いて行って下さいね。

ご家族に見守られて素敵なお時間を一緒に過ごさせていただき幸せでございました。

ありがとうございました。どうぞ末永くお幸せに…

ロケーション撮影

憧れの和装フォトウエディング

2022.11.22

今年の秋にチャペルで挙式披露宴を挙げられたお2人は、記念に和装のお写真は残しておきたいなと和装のフォトウエディングをご希望されました。

撮影は、せっかくなら和装が映えるところがいいね。と、秋真っ盛りの浮田家にて行われました。

お祝い事の席では和装でお出かけになられていたご新婦様。和服が大好きなご新婦様は、念願の白無垢を着られて終始笑顔に。

髪飾りは、ご自身が愛用していたものを使わせていただきました。

普段、なかなかお二人でお写真を撮ることがなかったというお二人ですが、撮影中はずっと笑顔が止まりませんでした。

撮影当日はご家族様もご見学にお越し頂き、お二人の晴れ姿をいろんな角度から撮影していただきました。

撮影中は、お二人の嬉しさが伝わってくる瞬間ばかりで、カメラマンさんも笑顔のお二人にレンズを向け続けていました。

お二人の優しい雰囲気とご両家皆様の楽しい笑い声が秋空に響くステキな一日になりました。大切な節目にWARAKUを思い出していただき本当にうれしかったです。ありがとうございました。

これからも笑顔あふれる素敵な家庭を築いていってくださいね。末永くお幸せに。

ロケーション撮影
景色

思い出の場所で

2022.11.16

春に挙式予定のお二人は、挙式に向けて和装の前撮りを検討しておられました。

春先に慌てて撮影をするよりも、紅葉がきれいな今の時期にゆっくり撮影をしたい。そんな思いからご相談にご来店されました。

「せっかく撮影するなら、思い出深い場所がいいな…」と、新婦様が幼い時に暮らしておられた黒部の松桜閣にて撮影をされることになりました。

四季折々のきれいな花が咲く大きな庭のあるところと記憶してた松桜閣は、紅葉真っ盛り。眺めがよく近江八景の趣を感じる壮観で落ち着いた庭園で撮影が始まりました。

新婦様の好みを十分に熟知したスタイリストが手掛けたヘアメイクは、普段はかわいい印象の新婦様にきれいさと大人っぽさを取り入れて、しっとりとした大人の雰囲気に。

新婦様のはじける笑顔に、新郎様も、そして周りでご見学しておられたお母さまもみんながつられて笑顔に。ちょうど、紅葉を見にいらした方々からも「おめでとうございます」と祝福の声が。笑顔と祝福の声に包まれた瞬間でした。

挙式披露宴の打ち合わせは、これから…というお二人。挙式の前にイメージ通り、紅葉真っ盛りの中、和装の記念撮影ができ本当によかったですね。

お二人の自然なショットがたくさん残せて私たちもとても楽しい時間でした。どうぞ、挙式披露宴の準備を進めつつ、この日の思い出もどうぞ大切になさってくださいね。

末永くお幸せに。

ロケーション撮影

秋いろフォトウエディング

2022.10.19

お2人が初めてWARAKUにお越し下さったのが6月。和装と洋装で秋のロケーションがご希望でした。秋までの準備期間、新婦様と、たくさんお話して、一緒にお衣裳を選び、たくさんご試着して、ゆっくりと時間をかけてひとつひとつ決めていきました。そんな時間も楽しく思い出の一つとなりました。

新婦様の色打掛とウエディングドレスが決まり、新郎様も合わせて紋付とタキシードを選びました。試着室で素敵な笑顔のお2人を目の前にした時、絶対素敵なフォトウエディングになる!と確信しました。衣裳も決まり後は撮影を待つばかりとなりましたが……撮影一週間前からお天気の不安が…

一度は撮影場所の変更も考え、WARAKUチャペル、ボルファートチャペル、スタジオ、植物園の温室などもご検討いただきましたが、これまで撮影場所を厳選しイメージをふくらませ準備をしてきたので、やはり緑の植物園と趣のある内山邸で撮影したい!新郎新婦様と私も同じ気持ちでおりました。そんな祈りが通じ撮影前日までの雨模様が、当日はなんとも素晴らしい秋晴れとなり、最高のフォトウエディング日和となりました!

可愛い小物たちもお持ちいただきました。

秋いろの桜のトンネルもお2人を優しく包み祝福してくれました。

植物園を1周して笑顔満開の撮影が終わり、お色直しの為、再びWARAKUに戻り和装ヘアメイクとお着付でお色直しが完成したところで、次は内山邸へ移動し和装フォトウエディング開始です。

洋装からガラリと変わりました。ピンクの掛下に合わせたのは白地にパステルの和柄が優しい色打掛。新郎様は黒で締めつつ優しい茶系ぼかしの袴を合わせ和装姿もとてもお似合いになるお2人。

新婦様のヘアスタイルは胡蝶蘭と水引に優しいドライフラワーをプラスしました。ショートヘアに優しく可愛らしい和飾りがとても良くお似合いです。

新婦様の夢のひとつがこちらの竹林でした。夕日と竹の緑のコントラストがとっても素敵でした。お家で折ってこられた可愛い鶴たちも一緒に写りました。

夕日を背に秋いろの庭園を歩きました。

植物園での洋装、和装で趣のある内山邸、どちらも素敵な秋いろの中、終始笑顔でたくさんの素敵なお写真が残せました。

優しく素敵な新郎新婦様と出会い、フォトウエディングのお衣裳合わせから当日まで、一緒に幸せな時間を過ごさせていただきました。この先の未来も、笑顔で末永くお幸せでいてくださいね。

ロケーション撮影

笑顔いっぱいのナチュラルフォト

2022.10.14

10月の富山県中央植物園はまだ緑の木々も残っていましたが、少しづつ秋の雰囲気に変わってきていました。

優しいラベンダー色のドレスに紫のダリアのブーケがアクセントになってとても素敵です。

水辺の光がより新婦様をキラキラと輝かせていました。

タキシードはドレスの色に合わせて明るいグレーに。お2人の優しい雰囲気にぴったりでした。

花壇のお花も季節によって変わるので、何が咲いているか楽しみな撮影スポットです。

ご家族にもお越しいただき、植物園での撮影を楽しんでいただきました。

本当にいいお天気で気持ちよく撮影ができ、新婦様の笑顔にみんなもつられて笑顔になってと幸せな雰囲気での撮影になりました。

この後は、ナイトフォトへと続きます。

ロケーション撮影

ナイトフォトウエディング

2022.10.14

ナイトフォトを撮影するなら絶対に夕暮れからの時間がオススメです。

マジックアワーの空の色が本当にキレイで、あっという間に変わっていく空の色にテンションが上がりました。

この日だけの空の色や空気までも伝わってくるようなそんな素敵な写真が撮れました。

ナイトフォトはウエディングドレスで。アクセサリーやヘアパーツは華やかなものにして、メイクもキラキラ感をプラスしました。

日没後も環水公園のイルミネーションがとてもキレイです。

白のタキシードに蝶ネクタイのコーディネートがフォーマル感があって素敵でした。

クリスマスのイルミネーションもあり、ロマンティックな雰囲気も。

最後にプロポーズシーンを。

同じ環水公園でも時間帯によって全然違う雰囲気の撮影が楽しめるのでとても素敵な撮影スポットです。

植物園から環水公園へと長時間の撮影になりましたが、とても楽しい時間になりました。

1日の撮影を通していろいろな方に「おめでとう」と声をかけていただき、幸せな気持ちでいっぱいになりました。

ロケーション撮影

ガーデンフォトウエディング

2022.10.13

チャペルとビーチでのお写真撮影を終えられた後日、お二人はバラ園でのガーデンフォトをされました。

せっかくなので、ヘアメイクもダウンスタイルでイメージをガラリと変えて、よりかわいくナチュラルなイメージで。ヘアメイクは引き続き、同じスタッフでの対応を。スタイリストとも息がぴったりで、ヘアメイクのバランスや色味、ヘア飾りなどご新婦様のお好みを把握できているので、あっという間に仕上がっていきました。

先日同様、お天気に恵まれて温かい太陽の光と心地よい爽やかな風の中、ガーデンフォトが始まりました。

赤やピンク、咲き誇るたくさんのバラに囲まれて一人姿から撮影を。

来園者の皆様からも温かい拍手や「おめでとうございます!」と声をかけられ、はにかんでしまう瞬間もありました。

秋バラやダリア、コスモス、パンパスグラス、そして、パンジーやビオラなど、お2人をお祝い!!とばかりにカラフルな花が咲き誇り、お二人の撮影は笑顔に包まれていました。

ご新婦さまの最高の笑顔にご新郎さまもご家族様も終始笑顔に。

ご新郎様のソロショットも。ご新婦様はもちろん、ご家族様からも好評でした。

終始笑顔と、笑い声で撮影があっという間でしたね。

二日間に渡り、お2人の記念日のお手伝いをさせていただけましたことを心から感謝しております。

笑顔がステキなお2人。お互いに優しさが零れ落ちてました♡

これからも笑顔いっぱいで笑い声が絶えない明るい家庭を築いて行って下さいね。

ロケーション撮影

地元富山でのロケーションフォト

2022.10.09

現在、東京にお住いのお2人。新婦様の地元富山で和装を着て撮影したいとオンラインで打合せさせていただきました。

富山にも何度か遊びに来たことがある新郎様は立山連邦と環水公園がとても印象的だったそうです。

新婦様は和装を着るなら神社がいいなということで、護国神社で。

ご家族も見学にこられるということで、祖父母様にも見守られながら結婚奉告祭を執り行いました。結婚式を挙げたいとは思っていなかった新婦様ですが、こうして大切な家族と結婚の報告が出来た事を喜んでおられました。

新婦様の色打掛は撮影の前日にお母様と一緒に選びました。御所車とお花の刺繍がとても華やかで、色合いが新婦様にとてもよくお似合いでした。

新郎様は爽やかに白紋付で。前日に叔父様に髪を切ってもらったそうで、和装にぴったりでした。

とても仲の良いお2人で、新婦様を見つめる新郎様の表情が本当に嬉しそうで、撮影中もずっと笑顔が絶えませんでした。

休日の環水公園はたくさんの人で賑わっていて、すれ違う方々に「おめでとうございます」「きれいですね」と声をかけていただき、私たちも幸せな気持ちになりました。

小学生の女の子はわざわざ追いかけてきてくれて、「おめでとう」と声をかけてくれました。なかなか目にする事のない花嫁様を見て、いつか自分も着てみたいなと思ってくれてると嬉しいなと思いました。

せめて写真くらいは残しておいた方がいいよね。という感じのお2人でしたが、実際にご家族に花嫁姿を見せる事ができたことや、撮影中にたくさんの方からお祝いの声をかけもらえたことが、とても嬉しかったと言ってくださいました。

写真を見返す度にこの時の気持ちも一緒に思い出してもらえるといいなと思っています。

お2人の末永い幸せをお祈りしております。

チャペル
ロケーション撮影

夢を叶えるフォトウエディング

2022.10.04

海見えるチャペルでリゾートウエディング、そして挙式後はビーチフォトや自然の中でフォトをするのが夢だったお二人。コロナ禍で、夢を形にすることができなかったお二人は富山でその夢を叶えることにされました。

バージンロードを歩いた瞬間、念願の夢が叶ったご新婦様の目からは涙がこぼれ、そんなご新婦様をご新郎様とご家族様が優しく見守っておられました。

ご家族様に見守られて、ベールアップ。静かな時間が流れました。

指輪の交換で、お二人の絆はより深いものへと。

ご家族皆様からたくさんの祝福の拍手を送られて、少しほっとしたご様子のお二人。

チャペルでの撮影が完了した後は、ビーチフォトへ。

お天気にも恵まれ柔らかい日差しの中、海をバックに撮影が始まりました。

どんどん緊張がほぐれ、お2人の優しい笑顔をたくさん撮影することができました。

撮影当日は、遠方よりご家族様にもお越しいただいて、記念の一日をお過ごしいただけたことがとてもうれしかったです。うれし涙あり、幸せ笑顔あり…最高の一日になりましたね。

これからもお二人仲良くステキな家庭を築いていってくださいね。

TOPへ戻る