REPORT

撮影レポート

景色
ロケーション撮影

イルミネーションフォト

2024.12.01

和装のロケーション撮影を終えられたお2人はお色直しをされて、イルミネーションフォトへと繰り出されました。
連日の冷え込み、そして、お昼すぎまで降り続いた雨の冷たさを感じる中でしたが、お2人の熱い思いに少しづつ雨が上がり、凛と澄んだ空気に包まれました。

撮影開始直後は、まだ明るく落葉を始めた木々のアーチの中をお2人で楽しく散歩。

次第に日は暮れ、あっという間に夜の景色に様変わり。
夜のモードな印象に合わせて、クールなしぐさで大人な雰囲気を演出してみたり。

イルミネーション輝く光の中で、キュートに決めて見たり。

ころころと表情を変えるご新婦さまに、カメラマンのシャッターが止まりません。
ご家族様もそんなお2人に息を飲むばかりでした。

幸せの絶頂。ご新郎さまの夢だったお姫様抱っこ。
高く高くご新婦さまを抱き上げるご新郎さま。少しびっくりなご新婦さま。
幸せに満ちた笑顔が印象的です。

光のマジックに酔いしれる、そんな瞬間も。
この時期のこの光だからこそのショットに、感動の瞬間でした。

優しい光に包まれて、撮影は完了しました。
和装に続き、洋装の撮影も笑顔で完了したお2人の笑顔は最高に素敵でした。

撮影日は数日前からの雨で、悩みに悩み抜いての決行。
結果、素敵な写真の数々を収めることができましたね。真っ赤な紅葉に始まり、光の世界で完了。
なんとも夢のような1日でした。お2人のloveが伝わるショットの数々。幸せのお裾分けを頂きました。いつも穏やかな笑顔のご新郎新婦さま。春の挙式に向けて、ギアをどんどん上げていっておられることと思います。
寒い冬の後には、暖かな春がやって参ります。桜の花が満開になり、新芽を輝かせるころ、お2人のウエディングベルが鳴り響くのを楽しみにしています。

そして、この幸せな瞬間のお写真の数々をたくさんのゲスト様に見て頂くのを楽しみにしております。
どうぞこれからも2人で笑顔の絶えない温かな家庭を築いていってくださいね。
お2人のお幸せを心から祈っています。

景色
ロケーション撮影

晩秋のウエディングフォト

2024.12.01

来春に挙式をご予定のお2人は、挙式前に和装とカラードレスでのフォトウエディングを希望しておられました。

当初は春先に…とお話がありましたが、お打合せの中で、晩秋にしか味わえない真っ赤な紅葉に包まれた一輝きの紅葉の瞬間に撮影をしたいなと、急遽、撮影は年内に。

お天気は少し雨交じりのスタートにはなりましたが、真っ赤に紅葉をした美しい紅葉の大木を背に撮影がスタートしました。

撮影は、江戸時代中期の豪農民家の建築様式を当時のままに残す貴重な建造物、浮田家にて。

古き良き時代を受け継いだ浮田家は、座敷はもちろん縁側での撮影も絵になります。

色とりどりに紅葉したモミジがお2人の和装に華やかに映えます。

ご家族さまも見守る中、お2人らしく楽しい撮影が続きます。

ご新婦さまクレーンにて見事にキャッチされるご新郎さま。

カメラマンさんの細かな指示のもと..、見事にキャッチされました。
離れて見ていたご両親さまもこの絶妙なショットに大笑い。芸達者なご新郎さまです。

お2人のloveが伝わる和装フォト。終始love。
笑顔と共に、優しい気遣いをし合うお2人。
ご家族様もお2人の温かなショットを見て終始にこやかに、そして、幸せな時間をお過ごし頂きました。
寒い中ではありましたが、晩秋の真っ赤な紅葉がお2人のお祝いをしてくれているようでした。
楽しい時間はあっという間に。。。この後は、カラードレスにてイルミネーション撮影へと続きます。

チャペル
ロケーション撮影

家族と記念日を

2024.11.30

お2人の思いは、家族と一緒に記念写真が撮影できること。

お仕事がお忙しいお2人は、入籍後も挙式はもちろん、記念写真のことを考える余裕がなかなかありませんでした。

インターネットでの検索に、WARAKUがヒット。ご新婦さまの地元ということもあり、このチャンスを…と、打ち合わせはすべてメールにて、そして、撮影当日を迎えました。

撮影は、クラッシックなステンドグラスが美しい、ローズオブチャペルにて。
ご新郎さまも、歴史を感じるステンドグラスに言葉がありませんでした。

お母様の願いは、叶いご新婦さまのベールダウンを。

指輪の交換を。
御入籍をすでにしていらっしゃるお2人は、大切な記念の指輪をこの場で改めて交換され心新たにされました。

誓いのキス。
お互い照れる瞬間ではありましたが、挙式を挙げていないお2人には大切な時間になりました。

清らかに、そして厳かに進むこの瞬間を肌で感じながら家族からの祝福を。

ご結婚おめでとうございました。
事前打ち合わせは、電話とメール。そして、本番を迎える。お2人にとっては、多少の緊張と不安もあったことと思います。

それでも、お2人のお人柄が逆に私たちの緊張をほぐしてくださいました。
初めましてなのに、初めましてじゃない。

あっという間に、コミュニケーションも取れ、お衣裳合わせ、ヘアメイク、そして撮影へとスムーズに進むことができましたね。

撮影は、御家族さまとの本当に心温まる時間になりました。一つ一つゆっくりと確認をしながら進めていくことができたおかげで、御両親さまも終始笑顔で、カメラを構えてくださいました。

とっても嬉しい時間でした。
これからも、夢に、そして、希望にあふれる人生を。遠い富山からお2人のお幸せとご活躍をお祈りしております。どうぞ、末永くお幸せに。

ロケーション撮影
景色

紅葉フォト

2024.11.23

入籍をされて少し落ちついたタイミングで、フォトウエディングをご検討されたお2人は和装はロケーション、そして、洋装はスタジオでのフォトウエディングを楽しまれることになりました。

和装は、四季折々の花々が咲き紅葉が見ごろの富山中央植物園にて。

お天気予報に反して、朝から晴れ渡り、撮影のタイミングでなんと青空まで!!
お天気にも恵まれたパワーの持ち主のお二人でした。
そこに、なんと今回のカメラマンさんも晴れ男さん。これは晴れる以外ない!!そんなお天気の中、撮影が進みました。

撮影には、ご両家のご家族様やご新婦さまの幼馴染さんまで。
一目顔を見たくて…と、お祝いに駆けつけて下さった皆さまのお気持ちが嬉しくて、みんなでたくさん撮影をしていただきました。

一目、晴れ姿を見よう!と、ご新郎さまのご両親さまは遠い北関東からお越しくださいました。
久しぶりにお会いした照れくささと、立派になったご新郎さまを見て、温かな時間が流れました。

今年の夏は暑かったのでパンパスグラスの成長も著しく、背丈以上の大きさの中での撮影になりました。

緊張がほぐれ出したころ…
カメラマンさんのご提案で、ちょっと一劇場が開かれました。
「はい、どうも~」と、寄席の登場シーンをまねて、パンパスグラスの影から2人仲良くご入場を指示したカメラマンさん。
お2人もここまできたのでと撮影を大いに楽しまれました。
まさかの登場シーンに、ご両親さまも大笑い。そして、お2人も大笑い。楽しい時間が流れていきます。

一度、笑いのスイッチが入ってしまったら止まらない。
笑いの渦のなか、撮影がどんどん進みます。

最初は手をつなぐのも照れくさかったお2人ですが、いつの間にか自然に手をつないで歩いておられました。これがいつものお2人なんだなとほっこりしました。

紅葉した木々が、湖畔に写り、一瞬ここがどこかわからなくなる瞬間でした。

笑いを少し胸に秘めて、クールに。いろんな表情をもちあわせられたお2人でした。

植物園でのラストショット。笑
パンダと記念に写真を撮りたい。最後は、そんな余裕まで出て来られた新郎新婦さま。
パンダと同じポーズにしましょうか!と、カメラマンさんのご提案で、キュートなパンダ花婿、パンダ花嫁で最後は〆となりました。笑

ご家族様も楽しんでくださって、本当に素敵な一日になりましたね。
撮影が始まった直後はさすがに緊張しておられましたが、撮影が進むにつれ、カメラマンさんのワールドとこの景色に魅了され、あっという間にいつものお2人になられました。
笑顔も、お澄ましも。お2人のいろんな表情を残す事ができて思い出深い一日のお手伝いが出来ました事を本当に嬉しく思います。

どうぞ、これからもお2人らしく、温かくて穏やかな家庭を築いていってくださいね。お2人とご家族皆様のお幸せを心からお祈り致しております。

ロケーション撮影
チャペル

11/22の日(いいふうふのひ)

2024.11.22

「洋装のフォトウエディングをしたい!!」
結婚の記念は挙式ではなく写真撮影で楽しみたい。お二人のご希望はとてもしっかりしておられました。

いつも笑顔のお2人。「大好き♡」が毎回零れ落ちるお2人でした。

挙式を挙げる予定はなかったこともあり、挙式をイメージした撮影を取り入れました。

お父様と歩くバージンロード。まさか、一緒に歩けるとは…心の準備が…と、緊張の中歩まれました。

このシーンはやはり、気が引き締まります。
お父さまからご新郎さまにバトンタッチ。「よろしく頼むよ!」お父様の心の声が聞こえてくるようでした。

家族の皆様に見守られてベールアップ。挙式と違い、撮影は、ゆっくりゆっくりと進むこともあり、ご新郎さまの緊張はマックスへ。思わず、笑いが出てしまうご新郎さまでした。

大切なウエディングリングを贈り合い、滞りなくセレモニーは完了。
ふぅ~と、深い息をつかれたご新郎さま。緊張続きのご新郎さまとその一部始終を優しく見守られたご新婦さま。お2人にいつもの笑顔が戻ります。

ご新婦さまのご希望で、愛犬のハナちゃんとも記念撮影。
「ペロペロ、ペロッ」ハナちゃんもお2人の結婚を祝福してくれました。

撮影には、ご両家のご家族様が全員揃われました。
たくさんのゲストさまに見守られての挙式や記念撮影も素敵ですが、こうして、ご両家皆さまで穏やかにお二人の門出を祝う時間というのも素敵ですね。ご両家皆さまとの家族集合写真というのもなかなかいいものですね。
ご両家さまの宝物の1つに加えていただけたら嬉しく思います。
撮影の最後には、ご新郎さまが弟さまと義弟さまと三人で肩を組んで仲良くスナップ撮影をされていました。ご両家様の仲の良さ、温かさ、とっても嬉しく思いました。

笑顔がとーってもキュートなお二人。
これからも笑いの絶えない、笑顔いっぱいの家庭を築いていってくださいね。末永くお幸せに。

景色
ロケーション撮影

ステキな結婚式にむけて

2024.11.12

お二人との出会いは夏。結婚式のご相談でした。 その時はまだ入籍を先に控え、式場やお顔合わせのお食事会のご案内をさせて頂きました。

ステキな結婚式会場も決まり、結婚式ではウェディングドレスをお披露目するため、前撮りで和装を2点着られることに。

浮田家では白無垢でしっとりと。新郎様も白紋付で合わせました。

ご用意されたドライフラワーのブーケがとってもオシャレでした。

私たちと一緒にお母様もパチリ。カメラマンがたくさんでした(^^)

綿帽子が見事にお似合いでした。

お色直しをして、植物園では紅葉と共に鮮やかな色打掛。

新郎様は紺が良くお似合いです。

今年は例年に比べ気候の変化で紅葉の時期ががなかなか読めずでしたが、この日はお天気も良く、お陰様で紅葉も見られました。お二人のパワーですね。

この日、初お披露目して頂いたこだわりの指輪♥夕日にきらきら輝いております。

お二人の小さなころのお写真。お父さんお母さん、こんなに立派になられました!

春の結婚式が楽しみですね。

1日がかりの撮影でしたが、終始仲良しのお二人に私たちも楽しませて頂きました。

この先もずっと、お二人は楽しく仲睦まじく過ごしていかれる様子が目に浮かびました。

きっとお二人らしくステキなウェルカムボードになりますね。たくさん会場に飾って下さると嬉しいです。

可愛いお二人のお手伝いが出来たこと、大変嬉しく思っております。

結婚式のお写真も見せて下さいね。

この度は誠にありがとうございました。

景色
ロケーション撮影

憧れの和装フォト

2024.11.08

来年の春にご家族様だけで結婚式を控えているお2人は、和装のお写真だけ残しておこうかなと、和装のロケーション撮影をされることに。

撮影は、立山町の教算坊にて。
静かで、美しい景観が人気のスポットです。撮影は11月上旬。紅葉が始まった美しい中での撮影になりました。

この秋一番の冷え込みと言われた朝。底冷えがある中でのお支度になりましたが、仕上りのころにはこんなに良いお天気に。

いつもより、大人っぽく、そして美しくなったご新婦さまににっこり笑顔が止まらないご新郎さま。
目線の奥に、お2人の♡が感じられます。

きりっと決めてみたり。

きゅっとくっついてみたり。

撮影が楽しくて、まだまだ撮影していたい。そんな気分です。
かわいい新郎新婦さまにカメラマンさんもノリノリで撮影を進めます。

冬支度が始まった教算坊。
そこに佇む新郎新婦さま。今年は、秋が長かったので紅葉の奥にはまだ青々とした緑葉が。
こんなタイミングもなかなかありません。

お天気に恵まれて最高の一日でした。

暖かな秋の日差しが、初々しいお2人を照らしてくれて、まるでこのショットのようにお背中をぐっと支えてくれているようでした。

そして、この日は紅葉一色と思いきや、緑葉のコラボレーションになるとは想像ができませんでしたね。このグラデ―ションは自然が織りなす技。
お2人の人生もこのグラデーションのように、季節という時間を得て、お2人色のグラデーションで織りなされていくのでしょうね。これからのお2人が楽しみです。

本当に心温まる幸せのお裾分けを頂きました。
春のご結婚式もあっという間にその日を迎えそうですね。皆さまにもこの美しい新郎新婦さまをご覧頂けることが出来て嬉しく思います。
幸せ日和。幸せのお裾分けをたくさんの方へ贈りたいと思います。HAPPY WEDDING♡

ロケーション撮影

秋晴れの日に

2024.10.25

「あまり派手なことはしたくなくて、二人の結婚の記念にフォトウエディングが出来たらなと思って…」そんな思いでご相談にご来店されました。ご相談をしていく中で、花嫁様たっての希望で、和装と洋装と両方の撮影をされることになりました。

前日までぐずついていた天気はウソのように晴れ、秋晴れの一日になりました。

撮影の合間に一休み。
緊張がほぐれた瞬間の一コマもカメラマンさんはのがしません。二人らしい瞬間も穏やかで暖かな時間です。

撮影には、ご両家のお母様もご見学に来て下さいました。
記念にスナップ集合撮影タイム。お2人だけではなく、ご家族様との記念写真も残せて嬉しい瞬間です。

今日はロケーションフォト。たくさん歩く事が想定されていたので、お2人は、お揃いの大好きな白いスニーカーで参戦です!!

お色直しは、念願の白無垢スタイルで。
悩んで悩んで…お衣裳合わせを重ねて、ようやくご自身のイメージにたどりつきました。
アイボリーの白無垢に、ネイビーのお小物を合わせて。アイボリーとネイビーの濃淡が、色白な花嫁さまに映えるオシャレなコーディネイトになりました。

せっかくなので、番傘を持ったスタイルも…
白無垢に合わせて、白地の番傘ですっきりとシンプルにまとめてみました。

胡蝶蘭に青い小花をあしらって。フェイスラインにスッキリと添わせたシンプルなヘアスタイルはご新婦さまの美しさを際立たせてくれました。

秋の花々に彩られた花壇の中で。
満開に咲いた秋の花々はお2人のウエディングフォトを一緒に楽しんでくれているかのようでした。

約半年間、お打合せをさせていただきましたね。
初回の打ち合わせから少しづつ、イメージを広げて、一歩一歩階段を上るように進んできたように思います。今日が、ようやく山頂に辿り着いたイメージでしたね。おめでとうございました。
お衣裳合わせから楽しくて、打合せを進めながらまだまだ先と思っていたら、急にもうあと一ヶ月しかない!!なんて思いにかられました。当日は楽しくて楽しくて、時間が過ぎるのがあっという間でしたね。お着替えの時間は何だか寂しくもう少しこの時間が続いたらいいのになと思いました。

お2人のステキな思い出の1つに加えていただくことができてとっても嬉しかったです。お2人のスィートホームにぜひ今日の思い出をたくさん飾って下さいね。
お2人の末永いご多幸を心よりお祈り致しております。

ロケーション撮影

10月10日。晴れの日。

2024.10.10

赤ちゃんが生まれる前に和装の記念写真を撮っておきたい。

そんなご相談でご来店されました。
お打合せにお越し下さった時は、安定期に入られてから。お身体に無理の無いようにサポートをさせて頂きながらのフォトウエディングとなりました。
撮影は、10月10日。以前は体育の日と言われた晴れの得意日。
さすがにお天気も良好で、秋晴れで、とても過ごしやすい気候の中での撮影となりました。

撮影は、映画のロケ地にもなった浮田家にて。
門構えから和の雰囲気が感じられます。

お二人は撮影のイメージは全てカメラマンさんお任せで。

お二人の出会いやなれそめ、そして、九州ご出身のご新郎様と、北陸について、雪について…etc いろんなお話をしながら、お2人とカメラマンさんとのあったかい世界ができていきました。

柔らかな日差しを浴びて。

カメラマンさんはパパカメラマンさん。
ご新婦様の体調をしっかり確認しながら、リズミカルに撮影をしていきます。

ソロ撮影も。

最初の緊張はどこえやら。楽しくて楽しくて、この時間がたまりません。

優しい陽だまりの中カメラマンさんのリクエストに応える新郎新婦さま。

少しづつ表情を変える太陽の光を味方につけて。
ふわっと優しい光がお二人を包み込みます。

少し紅葉が始まりそうな予感を感じながら、深く色づく青紅葉と。

10月10日。晴れました!!

天気予報を見ながらも、何も心配ないほど、晴れマーク。お二人の日頃の行いがよかったのですね。無事に撮影が出来て本当に嬉しく思います。本当におめでとうございました。

撮影は、楽しさと嬉しさでテンションが上がりましたが、ロケーションということもあり、撮影中は、虫たちのイタズラとの戦いでしたが、カユミとめパッチと富山ならではのムヒで乗り切ることが出来ましたね。
これも、「まさか、この時期まで…」と悔しさが残りましたが、いい思い出の1つになってくださっていたら嬉しいなと思っています。

元気な赤ちゃんが生まれて、少し落ちついたらご結婚式を…と思っていらっしゃるとのこと。その時は、ぜひ、今日のステキなお写真とエピソードを、ゲストの皆さまにご紹介いただけたら嬉しいなと思います。
そして、お2人のかわいい赤ちゃんには、「この時、ママのお腹の中にいたんだよ。」と、教えてあげてくださいね。
ステキなお二人の担当をさせて頂きありがとうございました。
パパとママになるまでもう少し。お2人とお二人のかわいい赤ちゃんのお幸せを心からお祈り致しております。

ロケーション撮影
景色

記念の和装フォト

2024.09.18

11月に挙式を控えているお2人は、「挙式披露宴でみんなに見せたい!」と、和装のフォトウエディングをご希望しておられました。

撮影は人気の撮影スポット、「豪農の館 内山邸」さんにて。
手入れがしっかりされたお庭や大広間での撮影がとっても人気です。

撮影日は、9月。

本当は、少し秋の風を感じながらの撮影予定でしたが、今年の夏は、例年になく長く、この撮影日も夏日のような蒸し暑い一日に。それでも撮影の楽しさが上回ります☺

「これは、緊張しかない…」のご新郎さま。
カメラマンさんの声かけのおかげか、徐々に緊張がほぐれいつもの笑顔のご新郎さまに。

はにかみつつも、ポーズを決めるご新郎さまとご新婦さま。
初々しい印象がとてもかわいくて、撮影が和みます。

お庭の木々も青々と。ちょっと、手相撲でお遊び中…のはずが、いつも間にか、お2人とも真剣勝負に…力が入るお2人でした。

大切なWEDDING RINGも一緒に… 和装と緑とのコントラストが美しい一枚です。

朱傘を手に…
憧れの朱傘をもって、にっこり。和装をするなら、傘を持ってみたかったお2人の夢がまた一つ叶いました。

室内では、お座敷でしっとりと。
暑い一日でしたが、室内で涼やかに撮影を。縁側から差し込む日の光を浴びながらアートな一枚を。

撮影では、お母様やお姉様が参戦くださって、楽しい撮影になりましたね。
女性3:男性1・・・女性陣の圧倒的な力を感じながらも、ご新郎様はいつもの感じと変わりなく…と、その空気感を楽しんでおられましたね。にぎやかで、穏やかな…。きっと、これがいつものお家での日常なんだなととても嬉しくなりました。

11月の御結婚式では皆様にたくさんのお2人の笑顔を見ていただきたいと思います。この写真の笑顔をみたら、ご新婦様の御両親さまも安心ですね。
初めてのお打ち合わせから撮影当日まで、笑いに包まれましたね。これからもお2人らしく、笑顔の絶えないステキな家庭を築いていってくださいね。お2人のHAPPYな人生を応援しております。

ローダーアイコン
TOPへ戻る